今回は「3歳児も喜ぶミニホームパーティメニュー7品の簡単な作り方、レシピ」のお話です。
娘の七五三お祝いも兼ねて遠方からお義母さんを1泊2日でお招きしました。
久々にお会いするのでゆっくりと娘と触れ合って貰えるように、自宅での”ミニ”ホームパーティとしてお手軽にできるお祝いごはんのランチを作りました(*^^*)
(”ミニ”としているのはワイワイ煌びやかなお祝い会ではなく、ちょっとしたお祝いの雰囲気を楽しめるランチ会、といった演出程度なので...)
一部工程は娘にも手伝ってもらいながら下ごしらえ等の準備も含めて2時間半ほどで仕上がる、チョコットしたお祝い気分を味わいたい時のランチメニューについて、簡単なレシピと合わせてお届けします。
幼稚園や保育園でのママ友さんを招いたランチ会などの準備でも活かせると思います。
パッと読むための目次
3歳児も喜ぶミニホームパーティをひらこう☆
保育園へ通い始めてからの娘は人見知りする部分が減り、家族以外の人に対して始めは警戒するモノの、打ち解けてからはニコニコ笑顔で過ごせるようになりました。ブラボー!!
お義母さんとは約1年ぶりの再会で、ちょっと不安がありました。
じつは前回お会いした時に娘号泣で申し訳なかったので、今回こそは和やかに良い時間を過ごして貰えるようにと、アルバム写真を見せながら「パパのお母さん=優しいおばあちゃん」と入念なる刷り込みを。
ちなみに娘の中での呼び名が面白いのです。
果物をよく贈って頂けるお義母さんは「愛知の果物のおばあちゃん」、実家の私の母は「福岡の温泉のおばあちゃん」となっています。
うん。確かに実家では温泉に沢山行ったもんねぇ、笑。
お義母さんが来る前日も「どっちのおばあちゃんがくるのよ~?」と尋ねておりましたよ。
3歳児が喜ぶ楽しい演出。カッティングできる大皿メニュー
ヒトとヒトとが仲を親密に深めるには、美味しいごはんで和やかな時間を共有するのが1番です。
とくに食いしん坊な娘には絶大な効果が見込まれます。
誕生日会やクリスマス会などのイベント時であれば、3歳児が喜ぶようにパーティグッズで演出するとグッと華やかになりますよね。
さて、今回は七五三。
七五三ってどんな演出!?とハテナがつきまといつつ。
私自身は七五三をお祝いして貰った記憶がないこともあり、どうするかな~と悩みつつも平日は仕事と育児に追われて、気付けば前日でした。
なお記念写真の撮影や祈祷は別日に行うので、先ずはお義母さんと娘とが打ち解けて和やかになるミニホームパーティーを演出することを目標にして、
●おばあちゃんに食べて貰うパンを娘と一緒に手作りする
●オーブン焼き大皿料理を娘にカッティングしてもらう
ことをテーマに具体的な料理献立を決めることにしました。
ちなみにその他にミニホームパーティーのメイン料理にイイかなと考えたものとしては以下です。
○手巻き寿司
生モノばかりだと飽きるので、海苔とレタスで巻けるような具材(生モノ系と、挽肉炒めやチーズ、サラダ類)を巻いて食べる
○ミニドーナツ+タコ焼き
どちらも卓上で焼きながら食べれるので、ホットケーキミックスで生地を作っておき具材をタコ、ウィンナーやチーズと、甘い系のチョコやマシュマロなどを入れる
ですが、甥っ子姪っ子ちゃんも一緒で子ども数が多いほうが盛り上がるかな、ということで断念です。
ホームパーティ・ママ友ランチ会の簡単お祝いごはんレシピ
ママ友さんで集まる気軽なランチ会や、ちょっとした時のミニホームパーティメニューにも役立つかも?なメニューやお手軽レシピについてご紹介します。
ミニホームパーティメニュー7品<作る目安時間:約2時間半>
実際に作ったものは大皿料理、小鉢などあわせて7品です。
娘の遊び相手や部屋の片付けなども並行しつつ、パンの仕込みからテーブルセッティングまで全て含んで作るのにかかった時間は約2時間半ほど。
今回のミニホームパーティメニュー7品
○主菜:ジャガイモチーズと挽肉重ねのオーブン焼き
○主食:きな粉と小豆入りの和菓子風な白パン
○副菜:モリモリミックスシーザーサラダ
○副菜:おまめとおじゃがなサラダ
○副菜:サッパリヘルシーなポテトサラダ
○汁物:カボチャのこっくりスープ
○デザート:りんご、柿、梨
そろえたもの・2時間半で仕上げるための工夫など
当日朝からバタバタするのは避けたかったので、前夜に白パンを焼くための計量と、使うお皿たちの準備、オーブン焼きの簡単な仕込みをしました。時短で手早くするためには事前の段取りが大事ですよね。
なお、今回はジャガイモ大きめ4つを使って主菜と副菜の3品にアレンジします。 揃えたモノもいたって普通のものばかりです~。
そろえたもの
○野菜、肉類
ジャガイモ 大玉4つ、人参2本、玉ねぎ1玉、卵3玉、カボチャ1/2、ミックスビーンズ、ヤングコーン、ミニトマト、パプリカ、ハム、トウモロコシ、枝豆、季節の果物
○調味料、他
チーズ、牛乳、マヨネーズ、オリーブオイル、塩コショウ、強力粉、砂糖、ドライイースト、粉ミルク、バター、コンソメ、ゴマドレッシング、白ゴマ
約2時間半で仕上がる簡単な7品の作り方・レシピ
■ジャガイモチーズ挽肉重ねオーブン焼き(目安時間:30分)
生クリームを使わずに、粗い千切りジャガイモのポクポク食感とコンガリなチーズ風味で3歳児も喜ぶ仕上がりです~☆
○じゃがいも(メークイン) 大きめ2つ~3つ
○人参 1本
○合挽き挽肉 100~150g
○玉ねぎ 1/2
○ピザ用チーズ
○卵 1玉
○牛乳 適量
○バター、コンソメ1粒
1.ジャガイモの皮を剥き、粗い千切りにして水にさらしてから耐熱皿に入れてレンジで1000W3分~4分ほど加熱して火を通して軽く潰します。(フライパンでの調理時間を短縮するため)
2.人参と玉ねぎをそれぞれフードプロセッサーで微塵切りにして同じくレンジで1000W3分ほど加熱して火を通しておきます。
3.フライパンで玉ねぎと合いびき肉を炒めて塩とコンソメで3歳児も食べれるように薄味で調えた後、オーブン皿にのばしておきます。お皿にオイルを塗っておくと切り分けやすいです。
4.上記1の軽く潰して食感を残す感じにした千切りジャガイモに牛乳、チーズ、卵、人参、とうもろこし、バター(無くとも可)、塩を入れて混ぜ合わせます。ボテッとした感じになるのが目安です。
5.上記3のオーブン皿の挽肉の上に重ねて、最後にお好みでチーズをふりかけてオーブンか、グリルトースター270度で10分~15分ほど焦げ目が付けば出来上がりです。
■きな粉と小豆の和菓子風な白パン(目安時間:2時間半)
当ブログで何度も登場している白パンの中でご褒美的な位置付けの白パンです。焼き上がりのフンワリ優しい香りと食感で幸せ気分になれます~☆
<そろえるもの> ※約直径17㎝1つ分
◆パン生地
・強力粉 220g
・砂糖 20g
・水 130㏄
・バター 20g
・塩 3g
・マリームか、スキムミルク 10g(大匙1)
・ドライイースト 3g
◆中の具材
・あずき 180g程度
・きな粉 20g程度
あずき、きな粉の量はお好みで調整してくださいね。
娘と一緒に「おばあちゃんのためにパンをつくろうね~」と言いながらお手伝いしてもらいました。でもほとんど小豆缶のお味見がメインでしたけれども、笑。
ホームベーカリーにお任せでパン生地を作るので失敗することなく、たーっぷりのあずきときな粉を混ぜ込んだ生地をオーブンで30分ほど焼くだけです。
お義母さんも主人も娘もみーんなお替りして「おいしい~♡」と好評でした(*^^*)
副菜3つ:かぼちゃスープ・サッパリポテサラ・おまめじゃがサラダ
■かぼちゃのスープ (目安時間:15分程度)
○カボチャ 1/2~1/3
○玉ねぎ 1/2
○牛乳(お好みで豆乳)200㏄程度
○コンソメ(顆粒タイプ)、塩
1.レンジで柔らかくしたカボチャの皮を包丁で削ぎます。
2.玉ねぎをレンジで柔らかくします。(余裕があればフライパンでバターで軽く炒めるのがおすすめですが、割愛しても可)
3.フードプロセッサーかミキサーにて上記1、2と牛乳、コンソメ、塩を入れて混ぜます。(姉に教わったのですが、牛乳の代わりに栄養価が高い豆乳でも美味しく仕上がりました☆)
4.小鍋に移して泡が吹かない弱火で温めれば出来上がりです。
■おまめとおじゃがなサラダ(目安時間:10分程度)
市販の胡麻ドレッシングで和えれば出来上がる即席サラダです。娘も私もお豆さんが大好物なので食べだしたら止まらなくなります。
○ミックスビーンズ1袋
○ジャガイモ1個
○枝豆、トウモロコシ
○白ごま
○胡麻ドレッシング
1.ジャガイモの皮を剥き、角切りにして水にさらしたものをレンジ1000w5分ほど加熱して柔らかくします。
2.ミックスビーンズ、枝豆、コーン、白ごまと上記1を混ぜてお好みの胡麻ドレッシングで和えれば出来上がり。お好みで砂糖も入れると子どもウケが良いと思います。
■モリモリサラダ(目安時間:10分程度)
半熟卵でちょっと華やかなご馳走サラダです。お好みでアボカドやクルトン、鶏ハムなどを足し込んで下さいね。クルトンの代わりに角切りした食パンをコンガリ焼いてトッピングするとボリュームも出ますよ~☆
○卵 2玉
○レタス
○ミニトマト
○ヤングコーン(パウチパック)1袋
○ハム 5~6枚
○コーン
○パプリカ
○オリーブオイル、塩
1.お鍋に湯を沸かして半熟卵を作っている間に、盛付け用の深めのお皿にオイルと塩を入れてフォークでカシャカシャ泡立てておきます。
2.上記のお皿に直接レタスやトマト、ハム等をポンポン入れてフォークとスプーンと使って和えて、最後に半熟卵をカットしたものを乗せれば出来上がりです。
■サッパリなポテトサラダ
マヨネーズを使わないサッパリ系のポテトサラダです。キュウリ等を入れてもいいのですが、たまにはシンプルなポテサラも美味しいですよ~☆
○ジャガイモ 2つ
○ハム
○コーン
○牛乳、チーズ、塩、酢、砂糖
1.ジャガイモの皮を剥き、乱切りにして水にさらしレンジで柔らかくします。
2.粗く潰したジャガイモにコーン、ハム、牛乳、チーズ、塩、ちょっとのお酢と砂糖で味を調えれば出来上がりです。
3歳児と一緒にテーブルセッティング
全ての料理が出来上がったところで、最後にテーブルセッティングを娘にお手伝いしてもらいました。普段は使わないお箸置きに興味深々でしたよ。
ちなみに娘用の食器類は、ほぼセリアで揃えたものになります。ありがたいセリア~☆
すべての準備が整いまして、ミニホームパーティの始まりです~☆
そして、当日のパーティ模様についてすがまさかの写真撮り忘れです(T^T)
というよりも正確には、平日の幼稚園疲れが祟ったのか食べる直前に娘が寝落ちてしまい、腹ペコ状態で娘が起きるのを待っていたので、全て食べ終えた後で写真に気付いた、、、という始末です、笑。
でも、みーんなニコニコ笑顔で和やかな時間を満喫できました(*^^*)
まとめ
七五三のお祝いを兼ねて、3歳の娘とお義母さんがとても喜んでくれたミニホームパーティの簡単なごはんレシピのお話でした。
翌日は京都の嵐山へ色づき始めた紅葉を観にドライブもでき、お義母さんにも喜んでもらえたのでとても良い週末になりました。
親孝行が出来て主人も嬉しそうです。よかった、よかった。
ささやかだけれども、みんな揃って自宅で和やかな時間を共有できることは本当にありがたいことですね。
最後まで読んで下さりありがとうございます。
今日も一日本当におつかれさまでした。