パッと読むための目次
1歳児頃は親子で楽しみながら「自分でできる力」を伸ばしたい
知育:1歳児からおすすめお絵描きセット☆IKEAのロール紙・ベビーコロール
リビング収納を少し見直しIKEAトロファスト上の小物類などを片付け、遊ぶスペースを拡げました。2ヶ月ほど前に模様替えをしましたが、もっと早くにやればよかったと思うほど遊び方がグーンと拡がりました。
お絵描き帳などもいいのですけど、小さい紙ははみ出してしまうので、IKEAでロール紙と離乳食用に揃えていたテーブルマット2枚をトロファスト上にドドーンと敷いています。
ロール紙なので好きな長さで切れ、自由に思いきりよくお絵描きできます。チマチマと画用紙に描いて汚さないかハラハラするストレスも無いのが気に入ってます。一軒家であれば、子供部屋の壁一面をホワイトボードにしてみたいと憧れてたり…。
お絵描き用に揃えたのは握り易く、見た目もかわいらしくいいなーと思った「ベビーコロール」。小さい頃に使っていたクレパス・クレヨンとは違って本当に手や服などに付かず、小さなクズなども出ないので使ってみてホーっと感動しました。
娘はお絵描きも好きですけど積重ねて遊ぶのも好きです。ネットで口コミなど見ると「発色が薄い・線が描きにくい」などの意見もあり不安でしたけど、1歳半過ぎて握力も付いた頃ですと十分に楽しめる知育玩具だと思います。
知育玩具の王道。レゴデュプロは動物シリーズが楽しい
レゴシリーズは知育に良さげと思っていましたが「なんとなく男の子向け」「積み木もあるし、遊び方的に被るかな」など少し購入に躊躇しました。
ですが、結果的に購入して良かったです。色んなシリーズがあるのですが、我が家は「レゴデュプロ基本セットみどりのコンテナデラックス10572」を買った後に追加で「レゴデュプロ 森のこうえん10584」を揃えました。
レゴ (LEGO) デュプロ みどりのコンテナデラックス 10572
- 出版社/メーカー: レゴ (LEGO)
- 発売日: 2014/01/17
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
スーパーデラックスもありますが、レゴデビューにはこのくらいのサイズ感で充分だと感じました。また、緑のコンテナケースに収納できるのでパーツが迷子にならずに便利です。
レゴ (LEGO) デュプロ の森 "もりのこうえん" 10584
- 出版社/メーカー: レゴ (LEGO)
- 発売日: 2015/03/13
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
動物フィグが8体入っており、娘一番のお気に入りは「りす」。名前はディズニーのチップ&デールから取り「デールちゃん」と呼んでいます。
レゴ デュプロ 世界のどうぶつ“世界一周セット" 10805
- 出版社/メーカー: レゴ
- 発売日: 2016/01/15
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
購入前にネットで見て心奪われたのはじつは違って「世界一周セット」というものです。
ただ初めてレゴを購入するので、万が一、娘が興味を持たなかったら・・・と躊躇してしまい購入せず。店舗で実物を確認したところかなりの大きさでしたが、口がパクパク開くクジラや飛行機、お風呂にも浮かべられる船など動物も乗り物も充実しており、お得感満載。娘の反応を見てるとコチラもいつか追加購入してしまいそうです。
1歳児は「タイヤ・窓など動きがあるパーツ遊び」からステップアップ
なお、IKEAトロファストの上にレゴを置いて遊ぶことが多いのですが、床に置くよりも娘の目線に動物などのパーツがくるので違う角度で眺められて楽しそうにしています。もしも、レゴにあまり喰い付かないなーという時はお子さんの目線に合う位置に置いてあげると見え方が変わって反応も違ってくるかもしれません。 最近は窓とアーチ状のトンネルを付けた家風なタイプがお気に入りなようで、窓を開け閉めして「こんにちは」を飽きずに繰り返してます。
2017.2.8追記:レゴデュプロにはまる2歳児!
娘は2歳4ヶ月になり、レゴデュプロで朝から晩まで遊び倒しています。こちらの記事を書いた頃に比べて、レゴの数も大部増えました。また、購入を迷っていた「レゴデュプロ世界のどうぶつ世界一周セット10805」と「ミッキーとミニーのバースデーパレード10597」、「はじめてのかずあそびトレイン10558」、「ミッキー&フレンズのビーチハウス10827」までも購入してしまいました~!!
レゴデュプロは親子で一緒に楽しめますし、「次はどんな形にしようか~」などと自分で考えたり、動物やディズニーキャラクターのフィグで見立て遊びをしながら長い時間集中して遊んでくれるので、購入して大満足です。
レゴデュプロの遊び方や作品33例をご紹介しているのでご参考くださいね
まとめ
