今回は「マザーズバッグ」「ママバッグ」とよばれる、お出かけ時に持ち歩くものやあると便利なものをご紹介します。
自分なら「お財布と携帯があれば何とかなる」派なのですが、いざ娘のこととなるとアレコレ膨らみがちです。
オシャレもしたいけど機能性&お手頃価格も捨てがたいですよね。持ち歩くものによっても必要なバッグの大きさが違ってきますし。
これからバッグをそろえる方にとって「へぇ。こんなのもあるのね」的にご参考頂ければと思います。
パッと読むための目次
ポケットがたくさん・お気に入りなバッグ=マザーズバッグ
妊娠中に雑誌やネットで「マザーズバッグ」「ママバッグ」なるものや「マタニティウェア」を持っていないと、キラキラママには程遠い!必需品ですよ!!的な広告などを目にすると、若干の違和感を感じていた私です。
みなさんは似たような感情を抱かれたご経験はありませんか。
たしかに機能的なんだけどもデザインなどで好みのものに出会えず。
そもそも「ママ・プレママ限定」は本当に必要かと疑問視していました。
結果的には普通のバッグで機能的に「軽い・汚れてもサッと拭ける/洗える・ポケットが多い・大きめのマチ(幅)」が満たされている普通のバッグで充分でしたよ。
toleur☆キルティング&レザーナイロンリュック
好みのデザインのほうが大切に使うので長持ちもするし愛着もわきます。
市販のマザーズバッグはかなり大きめのショルダータイプが多いのですが、個人的には娘が活発に動き出した今はリュック式が楽です。
抱っこ紐を使うと前に娘・背中にリュックと全体的にかなりまるーいシルエットになってしまいますが、1歳過ぎて歩きだすと何処へ行くのか・何をしだすか想定外な動きをして危なかったりもするので両手が空いて動きやすいのが一番。
以前は肩掛けだったり斜めがけショルダーを使っていたのですが、娘を抱っこするのが楽な体勢なのと肩凝りが悪化しそうな不安もあって今はリュック派になりました。
ですが「リュック」ってかなり服を選ぶというか、合わせる服次第では中高生のようなヤボッタイ感じにもなりますよね(私だけかな・・)。
そうこうしているうちにアレコレ物色していたときに店舗で一目ぼれして即買いしてしまった、toleur(トーラってよびます) キルティングのリュックを使ってます。
本体がとても軽いので荷物が増えても安心です。
でも難点をつけるとオシャレリュックな作りなのでショルダー部の縫い付け方がもう少し頑丈だったらな、と。(気に入ってるのに難点をつけてすみません)
持ち物を減らせばいいって話ですよね。toleurは幾つかシリーズがあり、キルティング地以外の素材や形状も揃ってます。
こちらは本日の荷物です。珍しく、ダッフィーポシェットもいっしょです(普段は長距離ドライブなどの愚図り易いときだけに使っている、娘にとってレアキャラアイテム)。
最近の娘は「オデカケイクヨ」の掛け声を理解し、手をパチパチ叩いて喜ぶようになりました。
こんな感じです。toleurに限らず、マザーズバッグとしておすすめなポイントをまとめてみました。
・出し入れするクチがパックリと大きめに開くもの。子どもを片手に抱っこしてカバンの中をゴソゴソすることが多いので、パックリと開いた方が便利です。
・ナイロン製の軽量タイプが良い。また、長時間歩く場合でも疲れないのは両肩で支える「リュック」型。斜め掛けショルダー型もオシャレですが、両肩で均等に支えた方が楽チン。
・整理整頓し易いのは「マチ」が広いタイプ。軽い冬場などとくに室内に入ると暑がるので娘の上着などカサバリヤスイものもサササっと出し入れできるし、ポーチなども人目でわかり迷子になりにくく便利だと思います(真ん中下写真参照)。
これらのポイントに加えて、購入したtoleurリュックは背中がメッシュになっているのでムレニクイ点と、リュックフックが付いている点、皮製の小物入れが付いている点が気に入ってます(右下写真参照)。
娘に受けがいい「シャカシャカ袋」をこっそり忍ばせてます。
半日程度のおでかけ☆6つのポーチ・ケースでスッキリ
お買い物や公園、児童館など半日程度の外出時の持ち物です。
リュック自体に7つのポケットがついていますが、それとは別にアイテム別に6つのポーチやケースに分けています。アイテム別に小分けにしていると鞄の中でも迷子にならないのでね、便利です。
手作りポーチも1つありますが、100円で何でも揃うセリアのポーチは3つです。
娘が生まれてからはセリアグッズを多用するようになりました。100円に見えないものが多いのでとてもありがたい。
リュックの中身をサックリと、右下から時計回り順に。
①LOQI折り畳めるエコバッグ、②お財布・カード入れ用キティちゃんケース(セリア)、③小物入れ用の手作りポーチ④離乳食セット(セリア)、⑤サーモスの水筒(保冷タイプ)、⑥タオルハンカチ、⑦オムツ替えセット(セリア)、⑧車内/飛行機内用のお出かけダッフィーポーチ、⑨ママバターのローション、 です。
たっぷり入ります。
サブバッグに大活躍☆LOQI(ローキー)エコバッグ
産休に入るときに職場の先輩から頂いた、LOQI(ローキー)のエコバッ グ。見た目もオシャレで気に入っていて外出時には毎回持ち歩いています。
かれこれ1年半近く週3頻度で使い倒してますがヘタレナイし汚れても洗えるので重宝してます。貰って嬉しかったので友人にお祝い返しにプレゼントしたほど。仕様的にはポリエステル製で重さは55g!11.5×11.5㎝ と小さいポーチにコンパクトに収納でき、スナップボタンもついてるのでリュックの中で迷子になりません。
柄や色が80パターンと豊富でオシャレなのが多いので好みなデザインがみつかるかもしれません。私のはpopシリーズの前バージョンのものです。
セリアグッズ☆離乳食セット・オムツ替えポーチ・お財布代わりなケース
過去記事でも紹介しているので概要だけをお伝えします。
半日程度の外出であればオムツは2,3枚を持ち歩いてます。
一番底には手作りのオムツ替えマットを入れています。お尻拭きが乾かないためのピンク色の蓋もセリアのもの。公園や児童館に遊びにいくと手が汚れたりもするのでお手拭代わりに使っています。なので、重たいけれど結構大きめサイズを入れてます。
(ちょっと汚い話になりますが)便秘気味や下痢気味でウンチが漏れるかも、、と不安な日だけ替え用のUNIQLOレギンスを丸めて入れてます。部屋着はUNIQLO率9割といっていいほど愛用してます。
こちらは離乳食セット一式です。
右端のシリコン製のカップと真ん中茶色のケースもセリアのもの。離乳食ストックをシリコンカップに入れて冷凍しておき、外出時には解凍して140ml入りのケースに入れて持ち歩いています。
1歳過ぎてからはケース2つにご飯用とおかずや果物を分けていれています。
化粧品など自分のアイテムは1つにスッキリ
こちらは手作りポーチです。フェルトとダブルガーゼ生地で作りました。
スマホ、日焼け止め、時計、ルースパウダー、ハンカチ、オシボリなどの私のアイテムを1つにまとめてます。改めて列挙すると本当に何も持ち歩いてない・・・。メイクはしますがお直しはルースパウダーくらいだけだからかな(言い訳)。
まとめ
方からも教えていただければうれしいな、とか思ったりしています