今回は「手縫いでチクチクとつくった小物たち」のお話です。
洗えるフェルトの端切れなどで簡単に作れるものばかりです。じつはこの小物は以前ご紹介したベビーメリーに吊り下げているマスコットです。メリーに吊り下げる以外にも、バッグに立体マスコットとして縫い付けたりできますよ。
洗えるフェルトで簡単に作れるかわいい小物
洗えるフェルトを使って作ったものは、小さなマスコット意外に小鳥のにぎにぎです。ふわふわ柔らかいフェルトを使って手縫いすること30分もかからずに仕上がりました。
成長過程でのサイズ比較に使いたいと考えまして、ちょうど新生児くらいの頭のサイズにしてみました。遠近感で小鳥のほうがおおきいようにみえますが、並べると同じくらいです。
そろえるもの
箇条書きするまでもなさそうですが一応。とってもシンプル。
- 洗えるフェルト お好きな色
- 布地対応のボンド
- 手芸わた
- (お絵かきが苦手なママ向け)「こどもずかん 0さい~4さい」
お絵かきが好きな方はフリーハンドで大丈夫。私は「こんな感じかなー」とイメージしながらハサミでガシガシ切りながらウサギや小鳥やゾウを切り抜くので、予定よりも小さめになってしまいますがね・・・。
お絵かきが苦手なママはこんな絵本を参考にされるといいかもしれません。
中身はデフォルメされた動物や乗り物のイラストがカテゴリー別にのっています。「モノには名前がある」ことを理解しだした娘が毎日手にとって遊んでいるお気に入り。
デザインとか、つくりかたとか。
デザインなんていうと怒られそうですね。「こんな感じのつくってみたいな」と一つの参考になればうれしいです。
白い小鳥と紫色のゾウです。目やほっぺたはボンドでつけてます。赤ちゃん用のにぎにぎとして作られる場合はボンドではなく、手縫いをおすすめします。
ウサギとライオンです。娘的にはウサギが一番のお気に入りです。
最後は果物の木と、お花、ハートです。ハートは片面ずつ違う色にしてみました。
簡単に手縫いできるので、ぷっくりかわいいマスコットをつくってみてくださいね。
他にも素材別や仕上がりまでに必要な時間別に手作りベビーアイテムをご紹介していますのでよろしければのぞいていってくださいね。